秋田空港「秋田の極み」

Logo Design/Package Design/Display Furniture Design
CL=秋田空港ターミナルビル株式会社
2022-23

秋田空港初のプライベートブランド「秋田の極み」シリーズのネーミングおよびロゴデザイン、商品全6種のパッケージデザインおよび専用売場什器のデザインを担当。

秋田空港限定で販売される秋田ならではの食材を贅沢に使った新たな秋田土産。

日本三大地鶏のひとつ「秋田比内地鶏」を炭火で炙り焼きにした「秋田比内地鶏炭火焼」、同じく秋田比内地鶏の希少部位でつくる「秋田比内地鶏砂肝炭火焼」。和牛全体の流通量の中でも1%程度とされる希少な短角和種で、秋田県鹿角市(かづの)の自然豊かな環境で夏は放牧し冬は里に帰るという『夏山冬里方式』で伸び伸びと育った脂肪が少なく赤身が美味しい「かづの短角牛」と、玉こんにゃく、ゴボウを、江戸時代から続く秋田県角館町の醸造元『安藤醸造』の家伝醤油を使った甘じょっぱい醤油だれで煮つけた「秋田短角和牛玉こん旨煮」。

「秋田比内地鶏」1羽から2本しかとれない希少な手羽元肉を贅沢に2本、炭火で香ばしく焼きあげ、比内地鶏の出汁の美味しさを活かし和風なスープカレーに仕上げた「スープカレーで味わう 秋田比内地鶏手羽元」。「かづの短角牛」の肉の味わいとリンゴやハチミツ、バターなどを使ったまろやかな甘みあるスパイシーな辛口ビーフカレー「かづの短角和牛ビーフカレー」。そして、秋田比内地鶏の鶏ガラスープと希少な鶏油(ちーゆ)を使った醤油スープの「秋田比内地鶏中華そば」は、鶏ガラや煮干、豚の旨みが重なるスッキリとしたスープにシコシコとした中太のストレート麺が昔ながらの中華そばのような懐かしさを感じる味わいです。

秋田空港ご利用の際は、ぜひお立ち寄りください。

http://www.akita-airport.com/



Logo&Package design:casane tsumugu
Display furniture design:casane tsumugu
Manufacturing of Display furniture:Nakano Mokkou LLC.
Photo:
Yoma Funabashi
(秋田比内地鶏炭火焼き/秋田比内地鶏砂肝炭火焼き/秋田短角和牛玉こん旨煮)
casane tsumugu
(スープカレーで味わう秋田比内地鶏手羽元/かづの短角和牛ビーフカレー/秋田比内地鶏中華そば)