Company Brochure Design
CL=響屋大曲煙火株式会社
2022-23
1894年(明治27年)創業、全国花火競技大会「大曲の花火」で有名な“花火の街 大曲”(秋田県大仙市)で打ち上げ花火等の製造・販売および打ち上げを行う「響屋大曲煙火株式会社」の海外向け英語版企業案内をデザイン・制作しました。
明治の創業以来、数々の受賞歴を誇り、東京オリンピックの開会式・閉会式の花火打ち上げにも参画する響屋大曲煙火は、「日本の花火」を世界に広めるべく、2024年の北米、欧州への輸出に向け計画を進めており、2023年にマルタ共和国で開催された国際花火シンポジウムへの出展やその後の海外バイヤーとの商談会に向けた英語版企業案内のデザイン・制作をご依頼いただきました。
世界の打ち上げ花火生産量のシェアは中国が8割とも9割とも言われる中で、伝統と高い技術を誇る大曲の花火、日本の花火の魅力と品質をビジュアルを中心に訴求する構成で、製造工程や原材料、製法や製造設備などの一連を取材し、一冊におさめています。
秋田の冬の雪景色を想わせる質感のある真っ白な装丁から始まり、製造工程を紹介しながら徐々に色鮮やかな打ち上げ花火の色の世界が広がるデザインとしています。
響屋の代表、齋藤健太郎さんもよくお話されていますが、同じ火薬でも、戦争に使われるのではなく、平和な世界で、人々に喜びや感動を与えるために使われて欲しい。日本の花火、大曲の花火が、平和の象徴として打ち上がる光景をより多くの国々で見られることを心から願っています。
https://www.hibikiya.co.jp/
Graphic&Editorial Design:casane tsumugu
Photo:
Yoma Funabashi
(打ち上げ花火の写真は響屋大曲煙火株式会社より提供)
English Translation Support:Andrew Acs